笑顔のかずは、未来のかず。
笑顔が笑顔を呼んでくる。
大人も子どもも笑顔がいちばん。
みんなつながって、大きな笑顔の輪に。
2025.04.23New! |
7月から実施!!子ども誰でも通園制度について ぶどうぞの幼稚園では7月より【子ども誰でも通園制度】を実施いたします。 詳しい内容は下記越谷市のホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kosodate-net/categories/asukeru-service/daredemo-tsuen.html |
---|---|
2025.04.07 |
令和7年度入園まだ間に合います!! ぶどうぞの幼稚園では、随時見学可能です。 「幼稚園」と付いておりますが、保育園と同じ開園時間ですので、7:00~19:00まで元気に開園してますよ!! お仕事している方も、お仕事復帰する方も、これからお仕事される方も、お気軽に見学にいらしてくださいね!! |
2025.04.07 |
令和7年度がはじまりました!! 令和7年度、本日新年長さん新年中さんの進級式を実施しました!! 新たな環境で戸惑う子どもたちもいましたが、春休み明けのみんなの元気な声で園内はいっぱいになりました!! |
2025.02.28 |
園見学いつでも大歓迎!! ホームページもリニューアルして、心機一転!! 園見学いつでもお待ちしております!! くわしくはお電話にてお問い合わせください。 |
2024.11.19 |
令和7年度未就園児教室「わいわいサークル」入会案内配布中!! 令和7年度4月からの未就園児教室「わいわいサークル」の願書を配布しております。 令和7年度から満3歳児クラスの実施をいたします。もちろん「わいわいサークル」にご入会頂いている園児優先となります。 令和7年度から、「わいわいサークル」は1クラス制で週2回~4回登園できるようになります。 詳しくはご来園の上、入会案内をご覧頂くかお電話にてお伝えいたします!! お気軽にご来園、お問合せください(^^/ |
良いぶどうの実を結ばせるためには、まず日当たりのいい肥えた土地に苗木を植え付けます。
十分な肥料を与え、害虫の駆除を行い、袋をかけて静かに成熟を待ち、これを守ります。
幼稚園の役目もこれとよく似ています。
大切なお子さま一人ひとりが、適切な環境の中で十分な成長ができるよう、熟練した教師陣がそれを助けていきます。
また考える力をつけるための知恵の実あそび、健康と身体の調和を助けるための体育指導、リズム感を養うためのリズム指導、国際性を育む英会話指導も取り入れ、協調性と心の豊かさを自然に身につけていけるよう、たえず心配りをしていくことを心がけていきます。
これが、認定こども園ぶどうぞの幼稚園の園名の由来でもあり、本園の教育方針です。
幼稚園に上がる前の2歳~4歳のお子さんを対象に、週に2~4日の保育を行っています。
年度のはじめは午前保育ですが、5月の連休明けからは在園児と同様にお給食を食べて帰ります。
運動会は、在園児(1、2歳児)と一緒に楽しみます。
また、秋にはバスで遠足に行ったり、親子で参加して楽しむ保育日もあります。
認定こども園ぶどうぞの幼稚園ではLINE公式アカウントに友達登録していただくと、入会金が無料になります。