








笑顔のかずは、未来のかず。
笑顔が笑顔を呼んでくる。
大人も子どもも笑顔がいちばん。
みんなつながって、大きな笑顔の輪に。

| 2025.11.17New! |
園庭開放中止のお知らせ 11月19日(水)に予定しておりました園庭開放ですが、都合により中止させて頂きます。 申し訳ございません。 |
|---|---|
| 2025.11.11New! |
令和8年度入会の未就園児教室、「わいわいサークル」の申込書配布中です!! 令和8年度の満3歳児クラスの入園は「わいわいサークル」入会園児が優先となります。 【対象】 ・2~3歳(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ) 【保育日】 ・週2~4回(月・火・木・金) ※回数によって月謝が変わってきます。 【定員】 ・20名 詳しくは園にお問合せ頂くか、園の正門付近で資料配布しておりますのでご覧ください。 お気軽にお問い合わせください♪ |
| 2025.10.23 | 令和8年10月29日(水)園庭開放いたします!! |
| 2025.10.03 |
園庭開放実施します! 日時 10/29(水) 11/19(水) 12/17(水) 10:00~11:00 各実施日10組まで 対象年齢は1~2歳 要予約 ※予約サイトを後日開設します。 |
| 2025.07.08 |
誰でも通園開始しております! 誰でも通園制度を7月1日より開始しております! 初めは保護者の方と一緒に過ごして頂いておりますが、慣れてくれば1コマ(2.5H)お預かりいたします! 子どもたちの新しい一面が見られるチャンスですので、是非お申込みください。 詳しい制度はこちらから(^_-)-☆ |

良いぶどうの実を結ばせるためには、まず日当たりのいい肥えた土地に苗木を植え付けます。
十分な肥料を与え、害虫の駆除を行い、袋をかけて静かに成熟を待ち、これを守ります。
幼稚園の役目もこれとよく似ています。
大切なお子さま一人ひとりが、適切な環境の中で十分な成長ができるよう、熟練した教師陣がそれを助けていきます。
また考える力をつけるための知恵の実あそび、健康と身体の調和を助けるための体育指導、リズム感を養うためのリズム指導、国際性を育む英会話指導も取り入れ、協調性と心の豊かさを自然に身につけていけるよう、たえず心配りをしていくことを心がけていきます。
これが、認定こども園ぶどうぞの幼稚園の園名の由来でもあり、本園の教育方針です。

幼稚園に上がる前の2歳~4歳のお子さんを対象に、週に2~4日の保育を行っています。
年度のはじめは午前保育ですが、5月の連休明けからは在園児と同様にお給食を食べて帰ります。
運動会は、在園児(1、2歳児)と一緒に楽しみます。
また、秋にはバスで遠足に行ったり、親子で参加して楽しむ保育日もあります。
認定こども園ぶどうぞの幼稚園ではLINE公式アカウントに友達登録していただくと、入会金が無料になります。
